寒い時期のランニングで、気を付けたいのが耳の冷え。耳が冷えると痛くなることもあり、走っていてつらくなります。
ただでさえ走るのってつらいのに(楽しいこともありますが)、耳が冷たくなることで二重のつらさになってしまいます。
今回は、寒い時期のランニングで、耳が冷えて痛くなるのを防ぐ方法を紹介するので、知りたい方はぜひご覧ください。
寒い環境でのランニングで耳が痛くなる理由
耳の冷えのことを分かりやすく説明するために、まずは手の冷えの話をします。
寒い日のランニングでは、手袋をしないと手が冷えてしまい、特にロング走をしていると、長時間手の冷えに耐えなくてはいけなくつらいですよね?
長時間の冷えによるつらさは、モチベーションや集中力の低下に繋がる場合があり、それらが低下すると、走る時間や距離、ランニングの質などに影響してしまいます。
手や足の先は体の末端にあるので、寒いと冷えやすい。そして、頭の横からぴょこんと出ている耳も、体の端のほうにあって血管が非常に細く、衣服に包まれていないので、寒い環境にいると冷えやすいです。
気温が低い日のランニングで風があると、冷たい風を切りながら走ることになるので、更に冷えやすいです。
耳が極端に冷たくなると、身体は「危険、危険、耳の細胞が寒さで破壊される可能性がある」などと感じ、耳を温めようとします。その際、頑張って血流を増やそうとし、血管を拡張しようとします。すると、痛みを感じる物質が発生し、耳が痛くなるといわれています。
冷えることによる耳痛は、いわば身体からの危険信号とも言えます。ちなみに、寒さで耳が痛くなる仕組みは、超冷たい物を早く食べた時に頭がキーーンとする痛みと同じだといわれています。症状が起きる部位が違うだけ。
寒い日のランニングで「耳が痛い」を防ぐ方法
冬のランニングで耳痛を防ぐには、耳が冷えすぎるのを防ぐことが大事です。では、具体的にどうすればいいのかというと、以下の方法を行うとよいです。
イヤーウォーマーをつける
イヤーウォーマーは、冷えを防ぎやすい素材を、耳の上から当てるような感じの防寒アイテムで、耳をしっかりカバーします。
頭につけることで、冷たい空気や冷たい風から耳を守ることが可能です。ランニング以外に、自転車に乗る時にも役立つアイテムです。
ニット帽を被る
イヤーウォーマーは持っていないけど、ニット帽は持っているという方にピッタリな方法。耳が完全に隠れるくらいちゃんと被れば、冷えによる耳痛対策になります。また、頭も覆われているので、頭が冷えるのも軽減できます。
耳だけじゃなく頭の防寒にもなるので、すごく寒い日はニット帽がおすすめです。てっぺんにボンボンがついてないシンプルなニット帽が、走るには最適です。飾りみたいなのがついていると、走るのに邪魔ですしね。
手で温めるのには無理がある
「走っている時に、手で耳を温められないかな?」と思う方もいるかもしれませんが、ランニング中に手で温めるのは難しいです。走る時は脚だけじゃなく腕も動かすため、手を耳にもっていくと非常に走りにくい。
また、寒さで手も冷えやすく、冷たい手で温めるのは不可能に近いです。手袋をして手が冷えてなくても、手袋をとって手を耳に当てるのは非常に面倒くさいですよね。第一、走っている最中ずっと耳を触っていられません。
冬に走る際の注意点
冬は熱中症や脱水症のリスクが低く、気温がものすごく低くなければ走りやすく、走行距離を伸ばしやすい時期でもあります。ですが、気を付ける点はいくつかあります。
まずは服装ですが、寒いからと言ってたくさん着ると、走っている最中に暑く感じてウエアを脱ぎたくなる場合があります。
それでは快適に走ることができないので、身体が温まることや練習内容を考慮して、どのくらい着込むのか・何を着るのか決めるようにしましょう(手袋は必要)。
環境や時間帯などによっては路面が凍っている場合があるので、路面が凍結している可能性がある時は足が滑らないように気を付けてください。
当然、雪が降っている時も足元には注意が必要です。滑って転ぶと脚や腕を擦りむいて痛いし、交通事故になる可能性もありますしね。
走る時間帯や住んでいる地域によってはちゃんと対策を
冬でも昼間に走るのなら、耳を冷えから守らなくても問題ない場合は多くありますが、夜や早朝に走る場合は耳の防寒アイテムを着用した方がよいです。夜や早朝は冷えるからね。寒い地域に住んでいる方は、日中でも耳を防寒したほうがよいでしょう。