暑さで走力は低下する!?長距離走で強くなるためには夏を上手に乗り越えることが大事

夏 公園 ランニングのあれこれ

当たり前のことですが、陸上の長距離走で速くなるには、効率的に良いトレーニングを積み重ねていくことが重要です。

そして、良いトレーニングを積み重ねて、徐々にレベルアップしていくには、夏を上手に乗り越えることが大事です。

では、なぜ夏を上手に乗り越えることが大事なのかを解説していきます。

スポンサーリンク

走る環境が悪いと夏に走力を上げるのは難しい

日本には四季があり、春と秋は気温が高くならなければ走りやすく、冬は寒すぎなければパフォーマンスを発揮しやすいのですが、夏はとても暑くて地獄です。

夏の暑さはランニングパフォーマンスの低下に繋がりますし、熱中症や脱水症のリスクは高くなります。また夏バテになる可能性もあるので、夏はランナーにとっては辛い季節です。

夏は、ただただ暑さに耐えるだけのトレーニングになりやすく、あまりにも暑くて走るのを休みたくなることもあります。

いわば夏は、ランナーにとって邪魔な季節であり、強くなるチャンスを逃しやすい時期ともいえます。

トレーニング環境が悪い方の中には、暑さ対策でドリンクを携帯して走る方もいることでしょう。ただでさえ暑さで走るペースが落ちるのに、ドリンクを携帯することで更にペースは落ちてしまいます。

せっかく、秋、冬、春と良いトレーニングが積めてきても、夏の暑さにトレーニングを妨害され、レベルダウンなんてことが起きる可能性もあります。

特に走る環境が悪い方にとっては、夏に成長するのは難しく走力は低下しやすいので、長距離走で強くなるためには夏を上手に乗り越えることが大事なのです。昔よりも夏は長くなっていますしね。

毎年夏の暑さに邪魔をされる

私は、毎年夏の暑さにトレーニングを邪魔されているように感じます。

夏まで順調にレベルアップしてきて「走るのがどんどん速くなってきている、覚醒してきたな」と感じた時は何回もありました。

ですが夏がきて暑くなったとたん、練習の質や量はガクンと落ち、満足のいくトレーニングは行えなくなりました。その結果、能力の向上は止まり、速くなる前の走力に戻ってしまいます。

暑い夏が終わって涼しくなってくると、身体のコンディションは徐々に良くなり、それなりにトレーニングができるようになり、走力は再び上がっていきますが、次の夏がくるとまた走力が低下してしまいます。

以上の理由から「夏がなければ走るのがどんどん速くなるのに」と感じており、強くなるためには夏を上手に乗り越えることが大事だと思っております。