なぜふらつく?ランニングマシンから降りると酔う原因と3つの対策!

ランニングマシン ランニングマシンのあれこれ

あなたはランニングマシン(トレッドミル)を使った後に、酔ったことはありませんか?ランニングマシンで酔うと「私の身体、どこかおかしいのかな?」などと不安になってしまう方もいますが、酔うのはありえることです。

では、なぜランニングマシンで運動した後に酔ってしまうことがあるのでしょうか?今回は、その原因や対策を解説していくので、酔って困っている方や、原因や対策を知りたいと思う方はぜひご覧ください。

スポンサーリンク

ランニングマシン(トレッドミル)で酔う原因とは?

まずはランニングマシンを使っていて、いつ酔うのか確認していきます。あなたはランニングマシンで運動して酔う場合、いつ酔いますか?多くの方は「ランニングマシンから降りた直後」と答えることでしょう。

ランニングマシンで走っている時や歩いている時は酔わないのに、降りたら酔うということは、三半規管が正常に働いていないことが原因として考えられます。

ランニングマシンで運動している時は、前へ進もうとする動作をしていますが、周囲の景色は変わりません。すると、そのことに三半規管が慣れてしまいます。

そのような状態でランニングマシンから降りて、周囲の景色が変わるようになると、三半規管が混乱してしまうことがあります。

三半規管とは、平衡感覚を司っている内耳にある器官であり、身体のバランスを取るための重要な部分です。そこが混乱すれば平衡感覚は乱れ、めまいがしたり、フラフラしたりなど、酔ったような感じになるのはありえることです。

いわば、ランニングマシンで運動している時の感覚と、マシンから降りた時の感覚のズレによるもの。

三半規管が乱れるのは一時的なことなので、元々の体調が悪くなければ、ある程度時間が経つことで三半規管は正常になり、めまいやふらつきは治ります。車や電車などの乗り物酔いで、時間が経過することによって良くなっていくのと同じことです。

ランニングマシンで酔いやすい人の特徴

ランニングマシン(トレッドミル)で酔いやすい人がいれば、酔わない人もいます。酔いやすい人の特徴としては、自律神経が乱れている人・貧血の人・血液の流れが悪い人などです。

自律神経が乱れている人

自律神経が乱れるということは、交感神経と副交感神経のバランスが乱れているということになります。

それらのバランスが乱れると、めまいやふらつきがしたり、三半規管に悪い影響を及ぼしてしまうことがあります。

そのため、自律神経が乱れている人はランニングマシンで酔いやすいのです。自律神経が乱れている人は、自動車やバスなどで乗り物酔いしやすいのと同じことです。

貧血の人

鉄分が不足していると貧血に陥りやすくなり、めまいやふらつきなどの症状が出やすくなります。

貧血の人は普段でもめまいやふらつきを起こしやすいものですが、ランニングマシンで運動することによって更に症状が現れやすくなります。

貧血の人がマシンで運動すると、酸素がうまく供給されないことにより酸欠になりやすく、三半規管は乱れやすくなります。すると、めまいやふらつき、吐き気など酔ったような症状が現れやすくなります。

血流が悪い人

貧血で血が足りないとめまいやふらつきを起こしやすいように、血流が悪いことでもめまいやふらつきは起きやすくなります。

血液は酸素を運んでおり、有酸素運動は多くの酸素を消費するので、血流が悪い状態でマシンで運動すれば酸素不足になり、三半規管に影響してしまいます。

ランニングマシンで酔うのを防ぐための対策

走るのをやめる時は徐々に速度を落とす

ランニングマシン

乗り物酔いの酷い方が、自動車やバス、電車や船などに乗るのが嫌になるように、ランニングマシンで酔いやすいとマシンを使うのが嫌になりますよね。では、酔わなくするにはどうすれば良いのでしょうか?

前述したように、ランニングマシンで酔う主な原因は三半規管が正常に働かなくなることです。三半規管を混乱させずに正常に働かすには、徐々に走る速さを遅くしていくことが大切です。

走っている時、急にランニングをやめると酔いやすいので、少しずつマシンの速度を落としていきましょう。そうすることによって三半規管は元の状態に戻りやすくなり、やめた直後の感覚のズレを少なくすることができます。

では、どの程度速度を落とせばよいのかというと、ゆっくりと歩く速さまで落とすと良いです。最終的には、「そろり、そろり」と歩くような感じです(笑)。ウォーキングで酔ってしまう人も、徐々に歩く速さを遅くしましょう。

あっ、「そろりそろり」というのはちょっと冗談ですが、歩行の速度まで下げるのは本当です。

傾斜をつけてみる

ランニングマシンで走っている時の上下動が大きいと、酔ってしまう場合があります。

そのため、上下動を少なくすると良く、傾斜をつけると坂道(上り坂)のような感じになり、上下動を小さくすることができます。上下動が小さくなることで、酔う症状を緩和できる場合があります。

傾斜を3%ほどつけると、外で走るのと同じくらいの負荷がかかるといわれているので、まずは3%つけてみましょう。

自律神経を整える

前述したとおり、自律神経の乱れが三半規管に悪影響を及ぼし、酔ってしまう場合があるので、自律神経のバランスを整えましょう。

自律神経を整えるには、規則正しい生活をする・栄養バランスの良い食事をする・睡眠をしっかりとる・ストレスを上手に解消することが大切です。つまり、生活習慣を見直すということ。

身体に良い生活を送ることによって自律神経を整えることができ、ランニングマシンで酔う症状を軽減できることがあります。

酔う症状を軽減できないとしても、生活習慣を見直すことは健康のためになるので、生活習慣を改善して損はありません。

カフェインとアルコールはなるべく控えましょう

コーヒーとコーヒー豆

自律神経を整えたい場合は、カフェインは摂らないほうがいいでしょう。カフェインを摂ると眠気をなくすことができ、頭がスッキリしますよね。

そのため、疲れていて集中力が低下した時や、眠気に襲われた時などに、コーヒーやエナジードリンクなどでカフェインを摂る方は多くいます。

ですが、精神的にも肉体的にも疲れ切っている状態でカフェインを摂って、交感神経を刺激して無理をするといったことを繰り返すと、自律神経のバランスは乱れやすくなります。

そのため、自律神経のバランスを整えたい場合は、カフェインはなるべく控えたほうが良いのですが、カフェインを欲するほど無理をすること自体、自律神経のバランスを崩す原因になります。

ちなみに、アルコールも交感神経を刺激してしまうので、自律神経のバランスを整えたいのならなるべく控えた方が良いです。

体調不良により走っている時にフラフラした場合

体調不良により、ランニングマシンで走っている最中に、ふらつきやめまいがしたり、気持ち悪くなったりしてしまうこともあります。

ランニング中に体調不良でふらつきやめまいがする場合は、低血糖や貧血、脱水症状や酸欠などが考えられます。

低血糖の場合は、ランニング中にお腹が痛くならないように、運動を開始する時間を考慮してエネルギー補給(栄養補給)を行ってください。

貧血の場合は、当然、毎日適した量の鉄分の摂取を心掛けると良く、脱水症状の場合は水分補給をこまめに行うことが大事です。

ランニングマシン(トレッドミル・ルームランナー)で走っている時に、体調不良や無理のし過ぎで気持ち悪くなったら、すぐに走るのをやめましょう(運動を中止しましょう)。

低血糖でしたら、エネルギーが補給できる飴やジュースなどを摂ると良く、めまいや吐き気などの症状がなくなるまで待つようにしてください。

長時間走る場合は、ランニング中も適したタイミングで水分補給やエネルギー補給を行うことをおすすめします。

酔う原因を再確認

ランニングマシンで酔ってしまうのは、三半規管が混乱してしまうからです。そのことを分かりやすく言うと、感覚のズレによるものです。マシンでの感覚と降りた時の感覚が違うため、酔ってしまうことがあるのです。

ランニングマシンを使いたいけど酔いやすいという方は、ここの記事をぜひ参考にしてみてください。体調が悪いことでフラフラする方は無理をせず、休養しましょう。