マラソン大会のあれこれ

第19回下野市天平マラソン大会【ハーフ】を走ってきた!結果とコースの特徴

毎年1月の中旬頃に開催される、栃木県の下野市天平マラソン大会。私が走った感想や結果、コースの特徴などを解説していくので、興味のある方はぜひご覧ください。ハーフマラソンと10kmの部のコース特徴ハーフマラソンは周回コースで、ほぼ同じ場所を2周...
ランニングシューズのあれこれ

【履き心地レビュー】アディゼロ アディオス プロ 3の特徴やサイズ感

レース用のランニングシューズを買おうと思い、ネットで色々と見た結果、アルファフライ3が欲しいと思いました。だがしかし、アルファフライ3は4万円くらいします。「消耗品に4万も出すのはな~」と思っていたところ、アディダスの「アディゼロ アディオ...
ランニングのあれこれ

今やランニングはお金持ちのスポーツ?!特にシューズ代がかかる理由

特にランニングをしていない方の中には「ランニングは比較的お金のかからないスポーツ」と思っている方は多くいます。「あまりお金がかからないと思ったし、手軽に始めることができるからランニングを始めた」という方もいることでしょう。ランニング・長距離...
ランニングのあれこれ

お正月にランニングをする5つのメリットと1つのデメリット

お正月は仕事が休みの人が多く、ランニングも休みたくなりますよね?また、普段忙しい人の中には「正月くらいゆっくりしたい」と思う人もいるかと思います。ですが、正月に走るのを休むのはもったいない。なぜなら、お正月にランニングすることには、嬉しいメ...
その他

観る前に知っておきたい!箱根駅伝の魅力と面白いところ

長距離走のカテゴリーに属する駅伝。駅伝の大会は様々あり、特に人気があるのは箱根駅伝。メジャーな大会で観る人は多くいるが、「箱根駅伝って、どこが面白いの?」と思う方もいることでしょう。ここでは、箱根駅伝の魅力や面白いところを解説していくので、...
食事・栄養・サプリメント

ランナーの身体作りやコンディショニングに必要な「たんぱく質」

ランナーは走る。走るからランナー。走れば当然身体に負荷がかかります。ランニングは脚の筋肉にダメージが加わりやすく、筋肉の回復に欠かせない栄養素が【たんぱく質】です。まあ、他の栄養素もかかせないですけどね。たんぱく質を始めとする様々な栄養素を...
ランニングのあれこれ

冬のランニングで耳が冷えてつらい!寒さによる耳痛を防ぐ方法

寒い時期のランニングで、気を付けたいのが耳の冷え。耳が冷えると痛くなることもあり、走っていてつらくなります。ただでさえ走るのってつらいのに(楽しいこともありますが)、耳が冷たくなることで二重のつらさになってしまいます。今回は、寒い時期のラン...
ランニングのあれこれ

冬のランニングに超役立つ!寒い時期に走る上で確認したい4つのポイント

暖冬でも冬はやっぱり寒い。寒いと暖かい部屋に閉じこもっていたくなり、ランニングをするのが億劫になりますよね?ですが、冬こそ走ってほしい。それはなぜかというと、暑さによってパフォーマンスやタイムが落ちることがなく、長い時間走りやすいから。寒す...
ランニングシューズのあれこれ

どこで買うと良い?ランニングシューズをできるだけ安く購入する方法

当たり前のことですが、ランニングシューズは走るのに必要なアイテムです。なので「走ってみようかな」と思っている方は「ランニングシューズを買わなくちゃ」と思うはず。でも、初心者の中には、どこで買うと良いのか分からないという方もいることでしょう。...
ランニングシューズのあれこれ

記録を塗り替えろ!ナイキ アルファフライ2の4つの特徴と評価

カーボンプレートが搭載している厚底ランニングシューズの中で、人気のあるナイキ。駅伝やマラソンなどで、多くのエリートランナーがナイキの厚底シューズを履いているのを見かけますよね。「ナイキ アルファフライ2」は、ナイキの中でも最高峰のランニング...
スポンサーリンク