酷い劣化!寿命を迎えた(履き潰した)ランニングシューズを履くデメリット

ランニングシューズ ランニングシューズのあれこれ

私は基本、気軽にランニングシューズを買うことができないので、寿命を迎えているシューズで走ることが多くあります。

今回はそんな私が、ボロボロの死んだシューズを履いて走るデメリットを紹介していきます。履き潰して酷く劣化しているのに、いつまでも買い替えないとどうなるのか知りたい方は、ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

着地の感覚が悪い

走るたびにシューズのソールは削れていきます(走る時のクセや環境にもよります)。

そのため、長い期間履いていると、外側(アウトソール)だけでなく中のソールまで大きく削れていることが多くあり、ちょこっと水が溜まっているような路面に接地すると、水が中まで染み込んできてしまうこともあります。

そんな状態のシューズで走れば、自分本来の着地ができなくて当然ですよね。着地がしにくいことにより、次の動作まで悪くなって、結果的に全体の動きも悪くなってしまいます。

スピードがでない

ランニングシューズの機能の1つである反発性。ラン時、着地をして体重がかかることにより反発力が生まれ、前に進むのをサポートしてもらえますが、寿命を迎えているものは反発性が大きく低下しているので、スピードがでにくいです。

劣化により外側のソールの形状が変わっていることも、スピードがでにくい要因になります。思うようにペースを上げられないので、ポイント練習をする気がなくなります。

脚を痛めやすい

ソールの削れや、シューズの機能性の低下により、ランニングフォームが悪くなってしまうことがあります。

フォームが悪くなると、負荷がバランス悪く加わり、膝や足首辺りを痛めたりなど、怪我をしてしまうこともあります。クッション性を失っていることも、脚を痛める要因になります。

私なんか、死んでいるシューズを履いて走った後になんともなくても、翌日に痛みを感じることがあります。一瞬「やばいかな」と思いますが、比較的すぐに痛みはなくなりますけどね。

質の高い練習ができない

私はいつもアスファルトで走っているので、クッション性がなくなっているものを履くと、軽く走ってもダメージを受けてしまいます。

なぜダメージを受けるのかというと、衝撃吸収機能を失っていることにより、脚に強い衝撃が加わりやすい上に硬い路面で走っているからです。

なので、身体のリカバリー目的で軽くジョギングしても回復しなく、逆にダメージは蓄積してしまい、質の高いトレーニングを行うことができません。毎日ただ走っているだけになり、レベルアップしないのはもちろん、走力が低下していくように感じます。

やる気がでない

非常に走りにくい・スピードがでない・通常よりも脚に負担がかかる・思うように走れないなどの理由によりモチベーションが下がりやすく、長く走るのが苦痛に感じます。なので、ロング走なんかやりたくないと思ってしまいがち。

また、自然と走行距離は短くなっていき、走ること自体やめたくなることもあるため、ランニングアイテムの中でランニングシューズは一番大事といえることでしょう。

走力向上したいのなら、練習の強度を少しずつ上げていくことが重要であり、自分のパフォーマンスを十分に引き出せることが大切です。

その手助けになるのがランニングシューズなため、劣化により機能性が大幅に低下し、満足いくトレーニングができないようなら、早めに買い替えることをおすすめします。