ランニングをすると期待できる精神的効果!メンタルに影響することとは

トレイルランニング ランニング・マラソンの精神的なこと

ランニングをすると、脂肪燃焼・体力向上など、肉体に良い影響を与えることができます。

一方、精神的にはどのなのかというと、走ることによってセロトニンやドーパミン、エンドルフィンなどが分泌されるため、精神的にも良い影響を受けることができます。

とはいっても、それらが分泌されることによって、どのように精神に関わってくるのか知らないという方もいるかと思います。

ということで今回は、ランニングをすると期待できる精神的効果について詳しく説明していきます。

スポンサーリンク

ランニングで分泌されるセロトニン

神経伝達物質の1つであるセロトニンには、「幸せホルモン」というハッピーな別名があり、精神の安定や安らぎに深く関係しています。

心を安定させる働きがあることから、セロトニンが足りなくなると、精神が不安定になったり、不眠症になったり、うつ病になったりする場合があります。

セロトニンは夜になると睡眠ホルモンであるメラトニンに変わるため、睡眠にも深く関係しています。セロトニンが不足するとメラトニンも不足しやすくなるので、質の良い睡眠をとるにはセロトニンを不足させないようにすることが大切です。

ランニングのような一定のリズムを刻み続ける運動には、セロトニンの分泌を活性化させる働きがあります。

そのため、精神の健康を守るためや、不眠症を防ぐためにランニングを行うことは効果的といえます。

セロトニンが不足する原因とは?

太陽の光を浴びるとセロトニンの分泌が活性化し、陽が落ちて夜になると分泌されなくなります。当然、睡眠中もセロトニンは分泌されません。つまり、太陽の光を浴びない生活を送っていると、セロトニンが不足しがちになるのです。

なので、日光を浴びることは大切ですが、トリプトファン不足・運動不足などもセロトニンが不足する原因になります。

トリプトファンとは必須アミノ酸の1つであり、セロトニンを作るための原料になります。主に、肉類・赤みの魚・乳製品・大豆製品・バナナなどに多く含まれているので、それらの食べ物からトリプトファンを摂ると良いでしょう。

前述した通り、一定のリズムを刻み続ける運動にはセロトニンの分泌を促す効果が期待できるので、運動不足の方はジョギングやウォーキングなどを行うことをおすすめします。

ランニングで分泌されるドーパミン

「ドーパミンがドバドバ出ると、とても気持ちよく感じる」などのようなことを聞いたことがある方は多いかと思います。

では、ドーパミンとは何なのかというと、神経伝達物質の1つであり、快感や高い幸福感が得られる・集中力が高まる・やる気が出る・運動の調節、などのことに大きく関わっています。

ドーパミンが分泌されると快感を感じ、その快感をもう1度感じようとモチベーションはアップします。また、快感を効率的に得たいと思うことで集中力がアップします。つまり、ドーパミンが多く分泌すると、現在行っていることへの意欲が向上するのです。

モチベーションが上がらない時や、何をするにしても面倒だと感じる時は、ドーパミンが不足している可能性があります。

ドーパミンもセロトニンと同様、一定のリズムで体を動かし続ける運動をすると、分泌されやすくなるといわれています。

そのため、ドーパミンが不足するのを防ぐ方法としてランニングは最適であり、走ることでドーパミンが分泌され、物事への意欲を高めることができます。

ランニングで成績が上がる?

授業中の集中力を高め、勉強に意欲的になるように、1限目の授業前にランニングを取り入れた学校があり、生徒たちの成績は上がったそうです。そのことからも、リズム運動にはドーパミンを多く分泌させる効果が期待できるのが分かります。

ランニングは、身体のハンデさえなければ基本誰でも行うことができるため、ドーパミンを分泌させるにはピッタリな運動といえます。

受験勉強や資格をとるために勉強している方は、息抜きとして走ってみてはいかがでしょうか?勉強する時の集中力が高まり、勉強が進むかもしれません。ドーパミンには多幸感を得る作用も期待できるので、メンタル面の健康にも役立ちます。

ランニングで分泌されるエンドルフィン

ランニング

エンドルフィンも神経伝達物質の1つになります。「結局、セロトニンもドーパミンもエンドルフィンも神経伝達物質なんじゃん」などと思う方もいるかと思いますが、神経伝達物質だからこそメンタルに影響するのです。

エンドルフィンが分泌されると、ハッピーだと感じたり、気分が高まったりします。苦痛を和らげるほどの鎮痛効果鎮静効果もあります。そのようなことから、エンドルフィンは「快楽物質」「脳内麻薬」と言われることもしばしば。

ランニングをしていると一時的にでも、走ることが気持ちよく感じる・走ることが楽に感じる・気分が高揚することがあるかと思います。そのような状態を一般的に「ランナーズハイ」と言い、ランナーズハイはエンドルフィンの効果によるものなのです。

エンドルフィンは、好きなことをする・美味しいものを食べる・楽しいことを想像する、などで分泌されますが、ランニングでも分泌さます。

ランニングで期待できる精神的効果・気持ちへの影響

行うことに対してやる気がでる

やる気が出る

肉体的だけでなく精神的にも健康な場合、行うことに対して意欲が湧きやすくなります。ここまで説明した通り、ランニングには心への良い効果を期待することができ、勉強や仕事、家事やスポーツなどを行う際、やる気が出て頑張ることができます。

趣味や遊びをするにしても、楽しく活発的に行うことができます。様々なことに対してやる気が出やすくなるので、充実した日々を送ることができます。

ランニングをすると、物事に対してやる気が出るドーパミンが増えやすいので、何事に対しても意欲が湧かないという方には、走ることをおすすめします。

幸せを感じる

雲 ハート

精神的に健康になるには幸せを感じることが大切です。不幸せばかり感じていると、精神的に参ってしまいますからね。幸福感を得ることに関わっている神経伝達物質はセロトニンです。ハッピーホルモンであるセロトニンが多く分泌されると幸福感を得やすくなります。

好きなものを食べる・友達や恋人と遊ぶ・楽しく感じる時間を過ごす、などで幸せを感じるのは、セロトニンの働きが大きく関わっているからです。

ランニングではセロトニンの分泌を促すことができるので、幸福感を得る効果を期待することができます。

忍耐力がつく

忍耐力

ランニングは比較的長い時間走り続けるため、忍耐力をつけることができます。マラソンは、ただひたすら走り続ける単純なスポーツです。そのため、サッカーや野球などよりも飽きやすく、苦しく感じることも多々あります。

そうしたスポーツであるマラソンは、耐え忍ぶ力が必要になる。ですから、ランニングを続けていれば自然と忍耐力はついていきます。

ランニングをしているとたまに「今日は走りたくないな~」「今日は走るのをサボって、みんなとお酒を飲みたい」などと思うこともあるでしょう。そのような思いに負けずに走ることでも忍耐力をつけることができます。

まあ~、毎日頑張って走っているなら、たまに休んだ方がいいですけどね。頑張りすぎるとストレスになるし。

ストレス耐性が高まる

ストレス耐性とは、外からの刺激による緊張状態に対する強さのことで、その耐性が高いほどストレスに耐えることができます。

ジョギング・ランニングなどの運動を行うと、脳の興奮性を抑えるニューロンを活性化させることができます。ストレスを感じると過度に興奮し、ストレスを増大させてしまいます。

その興奮を抑えるニューロンを活性化させることが、ストレス耐性を高めるのに繋がるので、走ることはストレスの軽減に有効です。

また、ランニングで分泌されるエンドルフィンにも、ストレスを軽減させる効果を期待することができます。

追い込みすぎると悪い効果が出る可能性も

好きなことや心に良いことでも、やりすぎると気持ちが参ってしまう場合ってありますよね。

ランニングもそのことに当てはまり、ここまで説明した良い精神的効果は期待できますが、ストイックになりすぎたり追い込みすぎたりすることでストレスが増大したり、疲れにより常に気持ちが沈んだ状態になったりする可能性があります。

つまり、良い効果と一緒に悪い効果を得てしまうケースがあるということで、心に悪い影響が出るのは無理をしすぎている証拠です。

大会やレースで上位を狙っていたり、常に上を目指している場合、日頃のトレーニングで頑張りすぎるのは仕方のないことです。そのような方は、精神に悪い影響を及ぼす可能性があるということは理解しておきましょう。

ランニングをして精神的にも健康に

以上のように、ランニングには様々な精神的効果を期待することができます。人生楽しく意欲的に送るには、肉体だけでなくメンタルも健康でいることが大切です。

メンタル面が病んでいて不健康だと思う方は、走ってみてはいかがでしょうか?必ずとは言えませんが、前よりも心が健康的になることでしょう。

心の健康目的で走っていて、思うような効果が得られない方は、もう少し気楽に走り、無理をしないようにし、気持ちが良くなる程度に走ると良いでしょう。